さて今回は
https://yonesuke2371.info/mvno
私が行った手順を紹介しますよ〜
ちなみに私は店舗で手続きだったので、家のネットで開通となるとまた少し違うのかな?
なぜ楽天モバイルか
今や多くの格安SIMが出ている中で、なぜ楽天モバイルなのか
楽天モバイルのメリットを紹介しつつ説明していきましょう
メリット
・楽天市場での獲得ポイント+1倍
我が家は楽天市場ヘビーユーザーなのでポイント+1倍はデカイ
・ケータイ代でポイントが加算
毎月かかる料金も結局ポイント加算される。今までもTポイントが溜まってたっぽいけどなんか不透明な感じが否めなくてあまり好きじゃなかったけど、楽天ポイントなら溜まったポイントが明白。
・ダイヤモンド会員だから-500円/月
これまた我が家は楽天市場ヘビーユーザーなので-500円はウマい。
・実店舗が近くにある
これが案外デカイ。
田舎中の田舎、キングオブ田舎みたいなところに住んでいる私にとって、近くに店舗があるのはなかなか心強い。
・楽天電話アプリで5分以内かけ放題
他のMVNOにもこんな感じのサービスはあったんだけど、オプションだったり同じアプリ同士じゃないといけなかったりで、今ひとつだった。
デメリット
・ソフトバンクのアドレス消滅
今やキャリアメールの必要性もそんなに高くないし、Gmailあれば特段不便はないから、
これはデメリットと言えるのか難しいところではあるが、ダメージの少ないデメリットという事で。
値段比較
・ソフトバンク 4800円/月 通信容量 7G
・楽天モバイル 1480円/月 通信容量 2G
3320円/月
3320 × 12 = 39840円
SIMを変えるだけで年間約40000円の節約 + 楽天ポイントが+αで加算されるから、実際にはもっと節約効果が出ているはず。
端末代は 約5000円/月 かかってたけどこれを機に一括返済したため省略。
通信量が大幅に減ってるけど
毎月の通信量をある程度把握していた私にとっては2Gはほぼ許容範囲ということで問題なし。
会社の休憩時間に動画・SNSあたりを見漁っていては大抵オーバーするレベルだと思う。
家にいるときにWi-Fi繋いでSNSとか見れようにすれば問題なし。
必要なもの
・身分証明書
・クレジットカード
・楽天のIDとパスワード
以上。
身分証明書は運転免許証でオケー。
クレジットカードは必ず自分名義のものを。
乗りかえ手順
・SIMロック解除
まずはSIMロック解除。
これもいまいち不透明というか、わかりにくかったな…。
iPhoneの【設定】→【情報】→【IMEI番号】から
IMEI番号コピーしておいて
マイソフトバンクのSIMロック解除手続きのページに移動
IMEI番号を入力する所があるから、貼り付け。
【次へ】 → 【解除手続きをする】
と進めると
手続き受付完了
表示はあるものの、その下に目立つように
手続き受付完了後に機種本体のSIMロック解除を行ってください。
ん?
終わりじゃないの?
これねえ、不親切というかなんというか…。
わかりにくい!まぎらわしい!
結果的に他にやることは特になくて、これでSIMロック解除手続きは終わり。
・NMP予約
ソフトバンクに電話して
NMPするから予約番号くださいよ〜
ってお願いするやつですね。
(ソフトバンクのケータイから)*5533
にかけると、勝手にNMP関係の回線につながります。
電話の内容は
・どこに乗りかえですか?
・SIMロック解除終わってますか?
・日割りできないので月の締め日まで使った方が損しないよ
・ポイント失効しますよ〜
・ワイモバイルのプラン安いからそっちはどうでしょ?
こんな感じでした。
全部なんとなく答えたり断ったりすると、無事終了。
電話を切って数分したらNMP予約がSMSで送信されてきました。
開通手続き
これは店の人に言われるがままに進めたのでちょっとうろ覚えだけど
・クレジットカード番号
・NMP予約番号
・住所氏名
・利用プラン
といったものをお店のタブレットにて入力。
入力後は、開通手続きの為30分程の待ち時間。
私は平日に行ったので、休日だともう少し時間かかるかも。
これが終わると、今まで使っていたソフトバンクのSIMが使えなくなり、楽天モバイルのSIMを入れ替えるてアクティベート開始。
・Wi-Fiテスト
・着信テスト
行って問題なければ
無事乗りかえ完了
感想
事前に調べたら、手続きも簡単ですぐ終わりそうな感じだったから軽い気持ちで行ったら
店員の手際が悪く終始イライラ…。
結局店舗に到着してから乗りかえ完了まで
3時間!
ながいわっ!
次は嫁のケータイをLINEモバイルに乗りかえで、全部家でやる予定なんだけど
あの店員より余裕で早く終わらす自信あり。
今やネットで色々できる時代だし、本当に簡単だから、まだの人はご自分で手続きするのをオススメします。