スロットミュージック倶楽部管理人のよねすけ(@yonesuke_slot)と言います
私のこれまでの経歴、このブログを始めた理由・趣旨などを紹介
目次
よねすけの経歴
1987年生まれ
北陸の某県で生まれ育ち、高校卒業と同時に千葉県の某大学に進学。
その時にパチンコ・スロット、競馬、麻雀など一通りのギャンブルを覚える。
無事大学卒業し、地元のとある企業に就職、その後結婚し2人の子供を授かり現在に至る。
現在は、地元の工場で働きながらネットビジネス猛勉強中。
スロットで勝てるようになった
スロットで勝てる・稼げる事を覚える
振り返れば、そもそも勝ち方を覚えたのは5号機『押忍!番長2』のゲーム数狙いを始めてからで
あの頃はたしか半年で100万近く稼いでたか。会社帰りにパチ屋に寄っては然るべきゲーム数の台を打ち、然るべきゲーム数でやめる。
もちろん期待値有る台がない場合は何も打たずに帰る。
その後は結婚・育児などで一旦パチ屋から遠のくも、今度は『バジリスク絆』のスルー回数狙いを軸に、半年で50万ほどの利益をあげる。
なぜ勝てるようになったのか
期待値の事を理解し勝てるようになるまでは、私も俗に言う「養分」
毎月の給料をなくなるまで使い、たまたま勝った時には湯水のように散財する。
借金まではしなかったものの
「これではダメだ」
と思いネット検索すると、期待値を積んで毎月プラス収支をあげているブログに出会う。
今ではもう閉鎖してしまったブログだが、そのブログを通じて
期待値の仕組み・勝ち方を学び、勝てるようになる。
スロットで勝てるようになってからは、他のブログを読み漁るようになった。
パチンコ・スロットの勝ち組が数多くいる時代で、彼らが次に手を出していたのが
せどり・ネットビジネスというものだった。
時間的自由と経済的自由
スロットの時給
今まで負け組だったにも関わらず、勝てるようになっても満足できなかった。
なぜか
時間的自由が減ったからだ
勝てるとはいえ、好きな時に行って好きな台を打てる訳ではない。
期待値ある台に出会うまでは店内の徘徊はもちろん、店の行き来も当たり前のように行う。
はっきり言ってただの作業に過ぎない。
それでいて時給換算すれば大抵2000〜3000円ほどに落ち着く。
さらには同じような立ち回りをするライバルの増加。
段々とスロットで稼いでいるのが効率悪く感じてくる。
職場の勤務体系の変化
それと同時に職場の勤務体系が変化した。(正確には自分から申し出た)
今までの日常勤務から、土日・昼夜関係なしの三交代勤務
はっきり言って給料は格段に上がった。
が
やはり時間的自由の減少が著しい…。
ブログを始める
そもそも経済的自由を目指したのは
家族との『時間』や自分の『時間』を有意義にする為であって
その『時間』を割いて仕事や稼働をしているようでは本末転倒だった
時間的自由と経済的自由を両立させるためには
労働者のままではほぼ不可能。
という結論に至った。
そこで
ネットビジネスで収益のシステム化
を行い、月収100万超える頃には退社しようと考えている(目標は3年後)
その為にまずはブログの構築を行うことにした。
最後に
ブログの趣旨としては
パチンコ・スロット関係の楽曲、設定狙い、ブログ運営等を書き連ねていこうと思っている
目指せ!月収100万!